編物(あみもの)は糸を編んだものです。編むということは、糸でループ(輪っか)を作りそのループに次のループを入れていくことを繰り返していくことです。
編み物の特徴
最大の特徴は生地を引っ張るとループが変形するため、よく伸びるということです。糸自身が伸びなくても編組織の変形でフレキシブルな生地になります。このため運動着などで人体の動きを阻害しないように編物が用いられます。スポーツウエアでジャージという言葉をご存知だと思います。ジャージ=丸編みということなんです。丸編み機で編んだ編物のことだったんですね。
また織物は生地を切った際に端末から糸が抜けていきますが、編物はループが絡まっているため織物よりも抜けにくいと言えます。
編物の分類
編物は構造上の違いからタテ編みとヨコ編みに分類されます。
ヨコ編みは1本の糸だけでヨコ方向に順次ループを作りながら段を重ねてタテ方向に連結していきます。手編みもこちらの部類に属します。
タテ編みは織物のようにはじめにタテ糸を用意し整然と並べて巻き取っておきます(整経)。巻き取っておいた何本ものタテ糸一本一本に編み針が用意されており、タテ方向にループを作りながら隣接したタテ糸とからめて連結していきます。経糸を多数準備する必要があるため、基本的には機械でないと編めません。