デニムとジーンズの違い
結論
デニム: 生地
ジーンズ:デニムを使ったパンツ (諸説あります)
デニム(denim)= 生地
一般的には厚地の綿布でインディゴで染めた糸を使って織られた綾織の生地を指します。タテ糸をインディゴ染めの糸、ヨコ糸を無染の糸で織られることが多いです。ただし、この限りでは無く、最近では薄地のものもありますし、綿ではなく化学繊維を用いるケースもあります。かなりストレッチ性能があるスキニーパンツなどに用いられているものです。デニム生地で作られたパンツを「デニムパンツ」といい、それを略して「デニム」と呼ぶため、ジーンズ(ジーパン)と同じように扱われているため、違いが明確で無くなってきています。フランス語のserge de Nîmes セルジュ・ドゥ・ニーム(ニーム地方の綾織物)が語源と言われています。
ジーンズ(jeans)= ズボン、パンツ
ジーンズ(jeans)はデニム生地で作られたカジュアルなズボンを指します。ジーンズの語源は、イタリアの産地Genova(ジェノヴァ)→フランス語Gêne(ジェーヌ)→英語jean(ジーン)→英語の複数形jeans(ジーンズ)になったといわれています。英語では脚に着用するものをsocks、shoes、pantsのように、複数形にするようです。
ジーパン=ジーンズと考えて良いが・・・
ジーパンは、ジーンズのパンツを略したものであると言えそうですが、ジーンズ自体がパンツを表していますので、少し不自然です。語源からするとジーパンはジーンズパンツを略したわけではなさそうです。戦後にアメリカ軍兵士Government issuees(GI)がジーンズを履いており、GIパンツ→Gパンとなったようです。
Gジャンはジーンズ(パンツの意)+ジャンパーだと不自然ですよね。Government issueesのGであればうまく説明できます。