洗濯物が雨で濡れてしまったら
近年ゲリラ豪雨が増えてきた印象です。やはり地球環境が変化しているのでしょうか。突如として大雨に見舞われることがしばしばあります。そんな時、外に干していた洗濯物が濡れてしまい、悔しい思いをした方も多いと思います。
ところでこの雨に濡れてしまった洗濯物をどうしていますか?その後の対応に迷いますよね。そのまま干し続けて、乾くまで待つのか、もう一度洗濯し直すのか。
実は我々が経済活動を行う際に使われる石油や石炭などの燃焼によって、大気中に放出される排ガスの中には、硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)などの大気汚染物質が含まれています。これらが大気中で日光の紫外線にあたり、硫酸や硝酸などの酸性物質となって、雲に吸収され、酸性雨になって降ってきます。地域によっては火山からのガスなどの影響もあるでしょう。雨には塵や埃など様々な物質が含まれています。雨を集めてフィルターで濾すと意外なほどに黒くなるんです。
結論を申し上げますと、そこまで重大な悪影響があるとは言えませんが、汚れが臭いのもととなったりするため、と洗い直した方が安心ということです。
不安であれば部屋干しか…
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ 洗濯物干し 物干し ハンガーラック 「干したまま収納」 タオル掛け付 幅約90㎝ 室内物干し パイプハンガー ワードローブ ブラック HKM-900
K251950
乾燥機能付き洗濯機が欲しいと思う今日この頃です。